「コードバン」とはなんぞや

人が本当に何かに惚れ込んだとき、そこには意外と理由なんてなかったりするような気がします。
そこに理屈や理由なんて要らないというか、むしろ自分でも説明できないというか。
でもそれが悔しいから、追随的に理由を探して、理屈で説明してみようとするけど、なんだかしっくりこないみたいな。
そんな経験がある方も少なくないのではないでしょうか…。たぶん…。

さて、先日よりinstagram等で告知させて頂いております、次回の【WHITE’S BOOTS TRUNK SHOW】
毎度期間中は、限定レザーや限定モデルなどご用意させて頂いておりますが、
今回の限定レザーは約二年ぶりとなる、あのHORWEEN SHELL CORDOVANということで、
目を光らせている方も多いかと思います。

SNS

かっこいいですよね、コードバン。この輝くような光沢感、ハリのある上品な質感。
まさしくコードバンにこそ、理屈や理論では説明できないかっこよさがあるような気がします。

が、しかし、不躾ながら今回は、そのコードバンの人を惹きつける魅力の真髄を、
理屈や理論から迫っていこうという、そんなブログでございます。

冒頭で共感してくださった方々、申し訳御座いません。

前置きが長くなってしまいましたが、まずはコードバンとはなんぞや、というところを説明していきたいと思います。

コードバンは馬革の一種で、その中でも臀部(おしりの部分)からわずかしか取れない貴重な革です。
このあたりは、ご存知の方も多いかと思います。
キャプチャ
我々日本人が「馬」と聞くと、22万人の歓声や激励、時には罵声を浴びながら、
1600mを全力で走り競い合う彼らの姿を想像しますが、コードバンが採取できるのは実は農耕馬のみ。
近年では農業も機械化が進み、そもそもコードバンが採取できる農耕馬の数も減ってきているので、
その希少性は年々上がっているそうです。

その農耕馬の臀部から採取した革のうち、銀面(革の表面)でも床面(革の裏側)でもなく、
その中間に位置するコラーゲンたっぷりの【コードバン層】を、熟練の職人が手作業で削り出した物が、コードバンになります。

そしてこのコードバン、実ははじめから艶があるわけではなく、
元々は表面が起毛していて、スウェードの様な感じになっているんです。
この起毛を寝かせて、繊維をギュッと凝縮させる事で、あの独特な艶感が生れているわけですね。

ちなみに今回のTRUNK SHOWで使用するSHELL CORDOVANのタンナー「HORWEEN」とWHITE’Sには、
昔からのつながりがあるみたいで、コードバンの中でも特に上質な革を供給してもらっているとか…。逕サ蜒上∪縺ィ繧・0I4A9192

この希少性や、手間隙をかけて作られているという事実だけでも、
コードバンの持つ魅力の裏づけとして、充分なような気もしますが、勿論魅力はそれだけではありません。

かくいう筆者もコードバンの持つ魅力に、魅了されたうちの一人ですので、
ここからは自身の所有するHORWEEN SHELL CORDOVANを使用したブーツを、実際に履いてきた感想も交えながら、
そのスペック面、ビジュアル面の魅力をお伝えしていきたいと思います。

まずはその上品な艶感。

コードバンと聞くと、ギラギラした少しトゲのある艶感をイメージされる方もいるかもしれません。
ですが、HORWEEN社のシェルコードバンの場合は、他社タンナーのコードバンに比べ、
油分が豊富に含まれているので、ギラギラした派手な艶感という印象はほとんどありません。
どちらかというと、少ししっとりとした上品な艶感です。それでいて最高の輝きを放ちます。

こちらは筆者が普段愛用しているシェルコードバンを使用したモデル。
今回はコードバンのブログですので、ブーツがWHITE’Sでないことには、目をつむって頂いた上で…DSC_0005

履き込み、磨くごとに艶感は増し、履きはじめよりも光沢が出てきました。
オイルが豊富に含まれているということもあって、細かな割れるようなシワ感はほとんどなく、
大きくふっくらとしたシワが出てくることも、シェルコードバンの特徴かと思います。
個人的には過去に履いたどの革のブーツよりも、シワの入り方に味のある印象です。

そしてコードバンを語る上でもう一つ欠かせないのが、このピンと張った革の質感。
繊維が密集しているので、極端に柔らかくなりすぎず、凛とした表情が持続します。
その反面、コードバン層という非常に薄い層を削りだしているので、革は非常に薄いです。
ですので、ピンと張りながらも、重苦しいといった雰囲気は無く、コードバンならではの上品な表情になるのです。

さて、そうなってくると、気になるのは履き心地ではないでしょうか。
革がピンと張っている、繊維が密集していると聞くと、
革が固く、あまり馴染まないのでは、と思う方もいるかもしれません。

ですが、こちらも心配御無用。しっかり足に馴染んでくれます。
これも油分が置く含まれている、HORWEEN社のシェルコードバンならではかもしれません。

確かに履き始めは少し固い印象ですが、
着用回数を重ねるごとに窮屈感は和らぎ、屈曲性も出てきます。
しっかり革も伸びてくれるので、サイズを選ぶときは少しきついくらいか、
ピッタリサイズを選んであげると、シワも綺麗に入るのでオススメです。

さて、ここまではコードバンのいいところばかりに焦点を当て、ご紹介してきましたが…
コードバンとは切っても切れないもの、避けては通れないものがあります。
amekasa0I9A4479_TP_V

そう、雨ですね。
コードバンといえば雨に弱い。
これはもはや拭えない定説ですが、実際のところはどうなのか。

残念ながら「雨に弱い」というのは事実です。
そもそも先にもお話したように、コードバンは起毛を無理やり寝かせている革なので、
雨にぬれると、寝ていた毛が浮いてきて、斑点の様なシミになってしまいます。

ですが筆者、非常にがさつな性格ゆえ、
はじめは雨の日を避けて、過保護に育てていたコードバンも、
いつしか「小雨程度なら大丈夫だろう」と気にせず履くようになってしまいます。
案の定、雨跡がシミの様な形で靴表面に浮き上がりますが…

「だからこそ気づくことができた」

とでも言っておきましょう。
長い時間雨に打たれていなければ、早急に手入れをしてあげる事で、意外と雨跡はとれるんです。
002贅沢にも、コードバンの革サンプルを、雨ざらしにしてみました。
約1分ほどさらしてから、すこし時間を空けて、水滴を拭き取ってみると…
003
ご覧のように、見るも無残な姿になってしまいました。
大事なのはこのまま放置したり、後回しにしたりせず、すぐにお手入れしてあげる事なんです。

クリーナーで表面をきれいにした後、
雨により毛羽立ってしまった革を、寝かせてあげます。
(コードバンの毛を寝かせる、専用のアビィ レザースティックなるものがあるらしいですが、
節約上手な筆者は、お手製のかなづちの柄を綺麗にやすったもので代用します。)

一度軽くブラッシングしてあげた後に、
コードバン専用のクリームを塗り、仕上げにもう一度ブラシをかけてあげると…
004どうでしょう。
斑点の様な雨跡はなくなり、綺麗な表情が復活しました。

しかし、今このブログを読んでいる方の中には、
もうお気づきの方もいるかもしれません…。

そう、面倒くさいのです。
ある程度復活はするものの、手間と時間は掛かります。
結局は革ですから、やはり雨の日は避けてあげるのがベストですね。
「万が一、急な雨に見舞われても、すぐに対処してあげれば大丈夫」程度に捉えて頂ければ幸いでございます…。

なんだか「コードバンの魅力を理屈や理論から迫る」というテーマはどこそこへ…
といった感じですが、最後に筆者オススメのコードバン用お手入れ用品を2つご紹介して、終わりにしたいと思います。

まず一つ目がこちら…
001

 【COLLONIL 1909 SUPREME CREAM DE LUXE】
シダーウッドオイルと、ラノリン等の天然オイルをブレンドしたクリームです。
有機溶剤を使用していないので、幅広い種類の革に使用できます。

こちらは実際、筆者もコードバンをお手入れする際に愛用していますが、とにかく綺麗な艶が出ます。
また、革を適度に柔らかくしてくれるので、ひび割れを防ぎ、足入れしたときのストレスも和らげてくれます。

続いて二つ目がこちら…
003【SAPHIR NOIR CORDOVAN CREAM】
フランスのお手入れ用品メーカーとして有名な「SAPHIR」が、
コードバンのために開発した専用のクリームです。

ビーズワックス配合で、こちらも艶が出るのに加えて、
ニュートラル(無色)以外にも、様々なカラーバリエーションがあるので、傷の補色にも使えます。
艶は前者のSUPREME CREAMに比べると、少し控えめです。

さて、なんだかまとまりの無い文章で、筆者の文章力の無さを露呈してしまったような気もしますが…、
いかがでしたでしょうか。
実際コードバンの希少性や、その魅力は、深堀りすればここでは書ききれないほど…。

あーだこーだと文章を並べてみましたが、結局は見た者、手にした者にしか分らない、
五感に訴えかけてくる魅力を持っているのがコードバンなのです。
今までの文章はいったい何だったのか、という結論に落ち着いてしまいました。
なんだか自分でも少し悲しくなってきましたが、コードバンへの興味を少しでも掻き立てることができたなら、幸いでございます。

とにもかくにも、約二年ぶりとなるコードバンのカスタムオーダー受注会
【WHITE’S BOOTS TRUNK SHOW】は8/9(金)から8/25(日)まで17日間の開催です。
みなさまのご参加を、心よりお待ちいたしております。


RECOMMEND